熊本・菊陽町にあるさんさんの湯に久しぶりに行ってきました。
小学生の頃から通い続けて、気づけば24年近くのお付き合いです。
今回は家族連れに嬉しいポイントや温泉施設の魅力に加え、モンハンナウのスポットとしても楽しめる理由も紹介します。
目次
1. リーズナブルで豊富な温泉施設
-
入浴料金は比較的リーズナブル
-
温泉は道の駅の温泉や源泉温泉と比べても種類豊富
-
洗い場は2つあり、増築された外の洗い場も使用可能
-
露天風呂には水風呂、蒸気サウナ、歩行場所があり、リラックスできます
-
ロッカーは10円程度で利用可能
2. 食事・ジム・物産館で1日楽しめる
-
食事や軽食が楽しめる
-
ジムも併設されており、運動不足解消に便利
-
物産館では新鮮な野菜を安く購入できる
-
屋台やアイス屋もありますが、財布の紐はゆるめに(笑)
3. 家族連れに嬉しいポイント
-
近くに広い公園があり、小さい子どもは走り回って遊べる
-
遊具はないので遊び方は限られますが、自然に触れるには最適
-
公園と公園を横断歩道でつなぐ必要がありますが、歩ける範囲でスポットが密集しているので便利
-
最近できた体育館ではたまにイベント開催
4. モンハンナウスポットとしてもおすすめ
-
公園や施設周辺がモンハンナウのスポット密集地
-
暑い日や運動後に汗をかいた後、温泉でサッとリフレッシュできるのが大きなメリット
-
ゲームとリアル散歩の両立が可能で、健康的に楽しめます
5. 歴史と思い出のスポット
-
駐車場周辺では以前陶器市も開催されていました
-
小学生の頃には図書館に通っており、当時はファミ通くらいしか見ませんでしたが、今思えば立派な図書館
-
菊陽町は都市と比べると利便性はやや劣るものの、先見性ある町づくりを感じます
道の駅に温泉はやはり必須だと思います。
6. まとめ
さんさんの湯は、リーズナブルな温泉+家族で楽しめる施設+モンハンナウスポットが揃った菊陽町の名スポット。
物産館や公園も合わせて楽しめるので、ゲームと散歩、温泉の組み合わせで1日充実できます。
熊本の中でも長く愛される理由がわかる、歴史と思い出の詰まった温泉です。
AIで記事を書くとかなり楽ですが、いうほど歴史あるかとつっこまずに得られないが20年は人の人生にすると長い歴史だと思います。
7. おすすめのAmazonアイテムまとめ
温泉や公園散歩、モンハンナウを楽しむ際にあると便利なアイテムをピックアップしました。
すべてAmazonで手軽に購入できます。
-
リラックス入浴剤・バスソルト
-
温泉気分を自宅でも再現。
-
-
温泉用コンパクトタオルセット
-
吸水性抜群で持ち運びと乾きやすいのでおすすめ
-
-
モバイルバッテリー(大容量タイプ)
-
公園や散歩、モンハンナウプレイ中の充電切れを防止。軽量で持ち歩きやすい。
-