日常

充電式バリカンで生垣を剪定してきました。

投稿日:

充電式バリカンを試したい気持ちと持て余した体力を活かす為に無償労働をしてきました。

久々に体を動かしたので思うように動かなかったです。

「逃げるのは恥だが役に立つ」を最近になってはまって見終えました。

現代社会の課題を上手い事、恋愛や結婚に絡めてたりみたことあるオマージュで楽しめました。

放送されたの結構前だったんですね・・・

 

無償で生垣伐採していたのですが、感謝どころか文句を言う始末で壊れた箒で掃く事を言われましたが、最低限の道具がないと期待した仕事は出来ないし本来のパフォーマンスは出せません。

ただ働きで心ない発言されるとやりがい搾取の典型的なパターンですね(笑)

給料が発生していても嫌味いわれてまでやりたいとは思えないですね。

 

世の中それでも頑張る人がいるから世の中は回っているので歯がゆくもあります。

東京五輪では日当は35万円のスタッフがいるのに対して、強制参加のボランティアがいたり世の中の歪さを感じます。

ビジネスをプラスに捉えるとボランティアを有償ですぐに雇えるシステムを作れば儲かると考えました、ちょっとした事を気軽にお願い出来るサービスは需要があるんですよね。

雇われる側は自動的に社会保険やら出費を差し引いた手取り額をもらえるようにマイナンバー管理すれば人材不足と雇用は解決できるのでは考えたりしましたが、不便な方が儲かるのが自治体だったり政治家だったり企業だったりするのでそうは問屋が卸さなかったりするのが現実です。

そこまでやれる人材と企業がいないのも事実ですが・・・

 

目次

充電式の生垣バリカンはどうなんだろ

充電式のバリカンを使った感想に戻りますが、エンジン式と比べると弱すぎて心配になりました。悪魔で家庭用でツツジぐらいのレベルを切るぐらいが丁度よくて、軽量・静穏性でボチボチ切るぐらいならアリかなと思います。エンジン式は女性が扱うには重すぎて高い所を切る際には使えないので充電式はその点で使い勝手が良いと感じました。

電動工具は長時間使用すると振動障害になるので気を付けましょう。

防振手袋を付けるのを前提と聞きましたが、刈払機の使用時間は2時間ほど留めるのが前提と聞きましたが実際には無理ですよね~の話を聞いて、う~んたしかに(‘ω’)

利益と安全を天秤にかけないといけない、現実は世知辛い。

まあ知ってると知らないじゃ天と地の差ですので庭仕事は楽しむ程度で生垣バリカンを扱えばちょうどいいかなと思いました。

 

 

 

 

 

-日常
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPhone13 pro オススメ アクセサリ一覧を紹介

iPhone13 proを購入してから色々なアクセサリを購入しました。 すべて購入する前にほしい物ばかりですが調べてから、実際に使ってみないと不安だったりしますので現在使用している限りでオススメできる …

no image

従業員のやる気を上げるには・・・

最近かなりやる気がないです・・・ やる気がないというより疲れ果てた感じですね。 招かれるべきして招かれた事象がありすぎて投げてる感じです(笑) 上がらない原因を上げてみようと思います。   …

no image

2024/8/10 夏休み連休 1日目

更新しようしようともってはや数カ月がたった。 ゾンビサイトの復活だ 自堕落な連休を過ごさない為に記録と同時に更新もできる素晴らしい取り組みを考えました。 連休中の夏旅行は暑い中待たされたり、$がかかる …

刈払機取扱作業者講習受けてきました。

刈払機取扱作業者講習を受けてきました。
草刈りマイスターとしての第一歩を踏み出すのであった・・・

no image

蜘蛛ですが、なにか?をみたけど微妙

よくある異世界転生の中でモンスターに転生するやつは少ないのと評判的に面白いんかなと思って一気に見ました。 JKが気づいたら蜘蛛に異世界転生、ダンジョンで生き残るためにサバイバルをしていきます クラスの …

ブログ統計情報

  • 51,006 アクセス

最新配信動画リスト

Twitter でフォロー

Amazon Prime 今期 オススメアニメ

Amazon Prime 今期 オススメアニメ

カノジョも彼女

小林さんちのメイドラゴンS

SSSS.DYNAZENON
僕のヒーローアカデミア

戦闘員、派遣します!

ゾンビランドサガ リベンジ

 

転生したらスライムだった件

イジらないで、長瀞さん

 

Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイント

【5月度最新データを反映】Amazonアソシエイトの方におすすめの おもちゃ・ホビー商品

翻訳