日常

運送会社 荷物の仕分け 業務内容

投稿日:2018年8月17日 更新日:

運送会社での業務内容

・ベルトコンベアで永遠と流れてくる荷物を自分の番号の所に引き寄せます。

 基本引くだけならば体力はいらないです。出荷する為に準備をしているのでそのトラックがこない場合

 積む作業が発生するとかなりの体力を消費してしまいます。

・着た荷物の整理

 基本段ボールなので積みやすいように綺麗に並べていきます。

 

必用な能力:体力(立ち仕事)、番号を見分ける。

・体力としては、立ち仕事なので姿勢が崩れないように腹筋と背筋を付けておくことをオススメします。

 重い物を持ちなれてない人は腕で持とうとします。効率を求めると腕になってしまうんですが・・・・

 健康あっての仕事なので体は大事に、仕事終わりはつかれるとおもいますがストレッチを忘れずにしてほしいです。

 

・番号を見分ける

 ラインスピードで同じ番号で自分担当だとあわてますよねw

 自分の番号を間違わないように、下手すると京都から鹿児島とか違う方にいってしまうので(笑)

 無理をしてラインスピードに合わせる必要はありません。

 製造作業系の仕事は労災が一番問題になるので、ここだけは要注意。

 腰痛とかも労災ですけどね。

体調管理

・夏場の倉庫内での作業は熱中症になります。冬は寒くなるので、温度管理を。

 夏場だと、ι(´Д`υ)アツィーので水分補給と塩系摂取ですね。

 冬は動くと温かくなるんですが、運動をやめると一気に冷えるので要注意

 

 

正直やってみた感想

荷物が来ないときが一番つらい。時間の進みがあり得ないぐらい遅くなる。

 

重い物を運ぶ時もきつくはあるんですけど、慣れてるのでそこまできついとは感じない。

体がなまっているので、汗臭くなるのと、立ち仕事で動かないと足が痛くなるw

 

肉体労働はストレッチと筋トレが基本必須ですよね。

体のメンテナンス費用を考えると薄給激務な仕事がありふれてるのが現実なのでつらい(´・ω・`)

 

長く勤める事が向いてる人は体を動かす人にはいいかもしれない。

 

資格の勉強をしないといけないけどやる気が・・・・

 

 

 

運送会社 荷物の仕分け 業務内容  第2弾

 

 

 

-日常
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラクスルとcanvaで名刺を作成しました。

以前から名刺のデザイン作成は完了。 名刺発注の段階で止まっておりました。 今回注文をして実際に届きましたので自慢したいと思います。(*‘ω‘ *) 目次1 canvaで名刺をデザインしてみよう2 ラク …

玉名市のラーメン屋 極ラーメン宙に行ってきました。

INFP-ADHD(発達障害)-高次機能障害

大変やる気が出ないので2日間の休日を怠惰に過ごしていました。 Googleマップにバエル写真を載せたいと考えつつ家が汚すぎて背景に難があるなとか 給料の安さと会社経費の自己負担額をエクセルで割り出して …

no image

就職活動を始めました 

目次1 ハローワークで就職はオススメできない2 就職コンサルティングの営業さんと話して、基本だけど忘れて事。 ハローワークで就職はオススメできない ・無料掲載出来るので、運よく人材をゲット出来る目論見 …

no image

良いのど飴を見つけたので紹介。

絶賛体調不良です。 パラメータが良くわからない感じであがったり下がったりしている感じです。 咳が止まらなくなって、ドリンク剤・ポカリスエット・のど飴をお昼休みに購入してきて試してみたら最高に効果があっ …

ブログ統計情報

  • 51,006 アクセス

最新配信動画リスト

Twitter でフォロー

Amazon Prime 今期 オススメアニメ

Amazon Prime 今期 オススメアニメ

カノジョも彼女

小林さんちのメイドラゴンS

SSSS.DYNAZENON
僕のヒーローアカデミア

戦闘員、派遣します!

ゾンビランドサガ リベンジ

 

転生したらスライムだった件

イジらないで、長瀞さん

 

Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイント

【5月度最新データを反映】Amazonアソシエイトの方におすすめの おもちゃ・ホビー商品

翻訳