目次
MBTIへの招待についてをある程度読み終わりましたので書き込みます。
真剣に全部読み込んだわけではないのである程度の理解ですが、かなり為になります。
事例が分かりやすく書いてあり、オズの魔法使いの話はなるほどなとパズルが綺麗にはまるような話でした。
ただ、特徴だけを理解して終わらないでほしいというのが最後の見解にあり、互いの違いを認め合い、
INFPの特徴を全部書いてみようかと思います。
内向感情タイプ-INFP
主機能の特徴:自分で最も気づいている機能 | 補助機能の特徴:十分機能していても時分で気づいてない特徴 |
内向的感情機能
思慮深く、調和を重視する 控えめで相手に敬意を払う 価値観や人を大切にする 芸術肌(美学的) 内省的 独自性があり、枠にはまらない考え 人に好意や受容をもたらす 敏感な
◆ストレスにさらされた場合 いらいらする、怒りっぽくなる、疑い深くなる、無責任になる |
外向的直観機能
改革的で行動に移すことを重視する 順応的 言葉が流暢 資源や情報が豊富 活動的で熱意がある 親しみやすく、愉快 制約にとらわれない 速いテンポを好む
◆ストレスにさらされた場合 注意散漫で衝動的になる、非現実的な期待をもち軽はずみで騒々しくなる
|
項目をいくつか見ると発達障害と被っている。そのものといっても過言ではない
正直色々調べて経験した身からすると分かりやすくラベルを張っただけの目印でしかない
なにが一番大事かと問われるとメンタルコントロールが出来る事が大事だと伝えたい。
光の部分と闇の部分だと理解している。普段初対面の際は主機能が現れるが、親しい人物の場合は補助機能が出る。
成長したINFPは補助機能が発達していると感じる。場面に応じて切り替える事が出来る。
ただストレスには一番弱い型だと感じる。
心的機能と心的態度が重なった状態
内向感情機能は、相手に対して控えめで敬意を示すような形で現れる。これを指向する人は、取り巻く環境に敏感な印象を与える。
まずは相手を受け入れ、その人が居心地がよいようにするためにエネルギーを費やす。価値観を大切にして物事に反応する傾向がある ため、論理を重視する人にとっては型にはまらず枠をもたないように見える事が多い |
相手に接する際は敬意を示す、もし価値観が異なれば、それについて考える、調和を乱すような最低ラインの人物の場合は
拒絶反応を示すといった具合な気がする。
居心地の良い環境に呼び寄せる、相手もかなり選んでいる気がする
動機付けがうまくいっているときに見られる特徴 INFP
直観機能と知覚的態度
融通の利く改革者 自主的に行動している 新しい挑戦を探し求める 慣例にとらわれない チャレンジ精神が旺盛 流暢で表現力が豊か 常識にはまらない 想像力に富んだ 独創的 ◆この動機づけがうまくいかなくなると 移り気になる、目先の楽しい愉快なことだけ求める、自分の欲求を満たす事を待てなくなる、休息しなくなる |
例えるならば目的を達成する為に真理を導き出す存在だと思う。あらゆる可能性を模索する事。
問題は、熱中しやすく冷めやすい所なのかもしれない。エンジンのかかり具合がLOWとHIGHしかない気がする。
車でいうならスポーツカー 燃費が悪く、メンテナンスが必要でろくなメンテナンスもないまま悪路を走らされる
環境だと厳しいかもしれない。
コース事体が噛みあえば敵はいないはずだ。
今日は疲れたのでここまでにしておく。
自分が好きな言葉は「ノブレス・オブリージュ」