不動産 日常

賃貸物件のオススメ探し方は?

投稿日:

記念すべき事に前回の更新ではじめて1日で70ビューを更新しました!!

かなりうれしいけど、収益関係的にはマイナスです(^0_0^)

 

今年はかなり問い合わせが多い感じです。

決まるものかなりはやいと感じます。

賃貸物件のオススメの探し方について記載していこうと思います。

目次

オススメの物件探しの時期は?

物件がたくさん出る時期は12月・1月・2月・3月あたりですね。

入学、卒業、就職、転勤などのやむえない事情がない場合はゆっくり探すことをまずオススメします。

忙しい時期にいくと営業・お客さん共に、良いことがないです。

補修遅れがあって、綺麗な部屋に住むつもりで転居したら予想とちがったり・・・

事前にネットである程度目星をつけて営業に紹介してもらう。

仕上がった状態の部屋を案内してもらい、入居申し込み流れが良いかと思います。

 

案内について

最近は時代の流れか、若い人は不動産物件巡りをされてる方が多い印象です。

中年層は不動産会社からのオススメされた物件を内覧していく感じが多いです。

 

選ぶ側の立場からいうと前者が良いかなと思います。

理想の物件を探して充てることが可能です。

半面、仲介業者からするとあまり旨味のないお客さんでもあります。

ただ双方時間を無駄にしなくていいのでその点は良いかなと思います。

私の場合は忙しくて対応出来ないので、前者のお客さんのほうが嬉しいです。

物件は長く住むことを考えて住まれたほうがいいので長い時間をかけて探したほうがいいですよと遠回しに断っている節もあります・・・

 

後者については立場によると思いますが、自社管理物件をまずオススメします。

条件に合って、礼金の値段の交渉程度なら気軽に応じて入居を引き受ける形です。

このパターンのほうが私はやりやすいです。

他社物件の紹介は慣れていない部分もありますが、悪魔で他社管理のルールがありますので

安心してオススメ出来ないのが現状です。一般的な回答は可能ですけどね・・・

自社管理物の要注意オーナー物件に関しては案内は極力控えている感じですね。

案内する側として、お客さんに迷惑をかけたくないのと自信を持った仕事がしたいので(*’▽’)

 

ノルマがあったりするとそうは言ってられないのが現状ですが・・・

 

物件探すときは管理会社に問い合わせするのが一番ですね。

住むときには管理会社が重要になりますので!!

 

色々書きたいですが飽きたのでこの程度で終わりにします。

 

Oops! It seems like this post isn't published yet. Stay tuned for updates!

 

 

 

 

 

 

 

 

-不動産, 日常
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コスパの良いオススメ スマートフォン

コストパフォーマンスに優れたスマートフォンを紹介!!
今回OPPO reno3Aを私は購入しました(*‘ω‘ *)

no image

INFPと30代あるあると将来の不安

色々考えさせられる場面が多い今日この頃・・・ 歳を重ねると趣味への熱意が下がる。   ゲーム歴と人生がほぼ一緒ですが最近本当やる気が出ません。 ドラゴンクエスト11Sは面白かったですが少し中 …

no image

良いのど飴を見つけたので紹介。

絶賛体調不良です。 パラメータが良くわからない感じであがったり下がったりしている感じです。 咳が止まらなくなって、ドリンク剤・ポカリスエット・のど飴をお昼休みに購入してきて試してみたら最高に効果があっ …

充電USB Cケーブルのオススメ

USBケーブルは奥が深い。

no image

メタクエスト3を活かすには

すでに前人未到の領域突入しすぎたせいか、真新しいものがない・・・ あったとしても試す体力とやる気が休日どころか平日も数時間さえ思い知らされる。   ソシャゲのやりすぎで脳が疲弊しているのかも …

ブログ統計情報

  • 51,006 アクセス

最新配信動画リスト

Twitter でフォロー

Amazon Prime 今期 オススメアニメ

Amazon Prime 今期 オススメアニメ

カノジョも彼女

小林さんちのメイドラゴンS

SSSS.DYNAZENON
僕のヒーローアカデミア

戦闘員、派遣します!

ゾンビランドサガ リベンジ

 

転生したらスライムだった件

イジらないで、長瀞さん

 

Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイント

【5月度最新データを反映】Amazonアソシエイトの方におすすめの おもちゃ・ホビー商品

翻訳