更新すら忘れたブログになってしまった。
頭の片隅においてきてしまったが、インスピレーションを得たときに書く場所として今後も運用していこう。
無理のない運用が必要。
12月からロードバイクを購入して取り憑かれたように2ヶ月ほど乗っていましtが、2月の寒さと3月の春の訪れを感じさせない寒さと雨が多く、メンテナンスの仕方で手を拱いて現在に至る。
メンテナンス用品は購入しましたが手順を見返して把握するのを煩わしく感じる。
元来の性格もあるが年齢を重ねて特に感じる。
やるべきタイミングがこの年齢になると見えてきた感じがする。行動に移すかどうかは別だが・・・・
行動に移さず後悔するより、前進してチャレンジをする必要がある。
失敗したときは感情が昂ぶっているので、一旦落ち着いて、感情を整理した状態からやる事が大事。
感情に対しての相談ができる人がいることも心強い。
年齢重ねるとそういう人も少なくなっていくんだろうなと思ったり。
身内や知り合いをなくしていくと、自分について知っている人がいなくなる恐怖を感じる。
負のイメージに囚われるのは良くないがそういう社会だと実感する。
自分を知る人が減っていったとしても誰かに色んな思いは引き継がれていると思えると若干不安が軽減した感じがする。
周囲に良い影響を与える人間として負けずに頑張りたい。